SEO 公開日: 2022.11.21 更新日: 2024.03.19

strongタグとは?SEO効果・bタグとの違い・使い方を解説

strongタグとは、重要度や緊急度が高いテキストを、ユーザーやGoogleなどの検索エンジンに示すHTMLタグのことです。strongタグを使用すると、テキストが太字になり、強調されます。

テキストを太字にするために、普段何気なくstrongタグを使っているものの、strongタグがSEOに与える影響を詳しく知っている人は少ないでしょう。

本記事では、strongタグのSEO効果や適切な使い方、bタグとの違いを解説します。strongタグを使用する際の注意点も紹介するため、参考にしてください。

strongタグとは?

「strongタグ」は、重要度や緊急度が高いテキストだということを、読者や検索エンジンに示すためのHTMLタグです。

Google ChromeやMicrosoft EdgeなどのようなWebブラウザでは、strongタグで囲まれたテキストが太字で表示されます。

例:strongタグあり

「strongタグは太字で表示されます。

このようにstrongタグを使用すると、テキストが太字になり強調されます。テキストの中で重要な部分を視覚的に認識できるため、読者にとって読みやすい文章にする効果があります。

strongタグがSEOに与える影響

strongタグは検索エンジンのクローラーも認識しているので、ここではstrongタグがSEOに影響を与えるかについて解説します。

SEOとは、検索結果の上位に自分のサイトのページを表示させ、検索エンジンからの流入を増やすための施策です。

SEOについては下記の記事で取り扱っているので、是非こちらをご覧ください。
SEO対策とは?仕組みや施策、進め方などを徹底解説

直接的なSEO効果はない

strongタグにテキストを強調する効果があるなら、キーワードにstrongタグを付ければSEOに効果的だと考えるかもしれません。

しかし、strongタグを付けたからといって、直接的なSEO評価が上がるわけではありません

適切な位置にstrongタグを設置して読みやすい文章になれば、読者の離脱率が下がるので間接的にSEOに効果は出ます。

反対にstrongタグを多用して重要な部分が分からなくなると、読みにくい文章だと判断されて評価が下がるでしょう。

bタグと同様のSEO効果

strongタグと同じくテキストが太字になる「bタグ」があります。似たような効果ですが、それぞれのタグには以下のような違いがあります。

strongタグ:重要度や緊急度が高いテキストを検索エンジンに対して伝える

bタグ:テキストを太字にするのみ

このような違いがありますが、SEOの観点ではそれぞれに違いはありません。2013年にGoogleの担当者であるマット・カッツ氏がYouTubeの動画内で名言しています。

参考動画:Is there a difference between the “strong” and “b” tags in terms of SEO?

strongタグの設置方法

strongタグは、テキストを<strong>~</strong>で囲んで設置をします。実際の使い方は、以下のようになります。

「<strong>重要度や緊急度が高いテキスト</strong>」

上記の文をブラウザで表示すると、太字になります。

重要度や緊急度が高いテキスト

ただし、リセットCSSで制御されている場合は、太字にならない可能性があります。リセットCSSとは、各ブラウザが持っているCSSを無効にするCSSです。

ブラウザのCSSによりサイトのデザインが崩れてしまうことがあるので、リセットCSSでブラウザのCSSを打ち消します。

strongタグが正常に表示されないのであれば、HTMLやCSSの状態をチェックできる検証ツールを使い、どこに問題が発生しているのか調べて修正をしましょう。

strongタグ設置の際の注意点

strongタグは適切に使用しないと、クローラビリティが低下する、HTMLのルールから外れる、などの可能性があります。ここでは、strongタグ設置の際の注意点を解説します。

太文字装飾のための使用は避ける

先ほど説明したようにstrongタグには、重要度や緊急度が高いテキストだと示す効果があります。

また、太文字に装飾する効果もありますが、装飾のためにstrongタグを多用するとペナルティを受ける可能性があります。

そのため、単に太文字装飾をするのであればCSSの「bold」を使うようにしましょう。

CMSにWordPressを使用している場合は、入力画面に表示されるツールバーの「B」で太文字装飾する方も多いです。

しかし、「B」はstrongタグが設置されるので多用はできません。

WordPressで太文字装飾をしたいのであれば、「AddQuicktag」などのプラグインを利用して、CSSで簡単に装飾できるようにするといいでしょう。

タグを多用しない

過去Googleの検索アルゴリズムの精度がまだ高くなかった時代、strongタグにキーワードを詰めれば検索上位に表示されるということがありました。その背景もあり、strongタグを多用すると、過剰なSEOと認定され、ペナルティを受けて上位表示されなくなるなどの可能性もあります。

一般的にstrongタグは「1つの記事に3つまでが適切」とされています。3つを超えるとすぐに悪影響が出るわけではありませんが、この数字を目安にして、超えそうであればCSSで太文字装飾をするなどの対策をしましょう。

HTMLの入れ子ルール

HTMLでWebサイトを制作する場合、「入れ子ルール」に注意が必要です。

Webサイトのプログラムは、タグをタグで囲う「入れ子構造」になっています。例えば、以下のような記述があるとします。

<p><strong>入れ子</strong>について</p>

この記述は段落を指定するための「pタグ」でstrongタグを囲っています。これが入れ子構造です。タグはすべて入れ子にできるわけではなく、使用できない組み合わせもあります。

strongタグの入れ子ルールは以下の通りです。

 テキストレベルセマンティクス編集埋め込み型コンテンツフォームスクリプティングテキスト
strongを囲えるタグa、em、small、s、cite、q、dfn、abbr、data、time、code、var、samp、kbd、sub、sup、i、b、u、mark、ruby、rb、rt、rtc、rp、bdi、bdo、span、br、wbrins、delpicture、img、iframe、embed、object、video、audio、map、area、math、svglabel、input、button、select、datalist、textarea、keygen、output、progress、materscript、noscript、templete、canvas 
strongの中に入れられるタグa、em、strong、small、s、cite、q、dfn、abbr、data、time、code、var、samp、kbd、sub、sup、i、b、u、mark、ruby、bdi、bdo、span、br、wbins、delpicture、img、iframe、embed、object、 video、audio map、area、math、svglabel、input、button、select、datalist、textarea、keygen、output、progress、meter script、noscript、template、canvas

見出しに使用しない

見出しは記事の内容が一目で分かるようにした重要な部分です。

そのため、見出しタグ(h1/h2/h3・・・)は他の部分より強調された重要な文章だと認識されます。

見出しタグにstrongタグを入れると重複して強調されるため、Googleからペナルティを受ける可能性があります。

▼関連記事はこちら
h1タグの正しい使い方とは?注意点もまとめてご紹介!

【参考】検索エンジンに評価されるコンテンツの作り方

strongタグは検索エンジンの評価に大きな影響を与えませんが、評価されるコンテンツ作りをすることは重要です。ここでは、検索上位を獲得するためのコンテンツの作り方について解説します。

SEO施策に取り組む

検索エンジンに評価され検索結果に上位表示されるには、SEO(検索エンジン最適化)施策の取り組みが欠かせません。

SEOの幅は広くやるべきことはたくさんありますが、代表的な施策には以下のようなものがあります。

このようにSEOは施策の幅が広く、各分野の知識も必要になります。

弊社では長年の経験に基づいたノウハウで、今回解説したstrongタグなどマークアップの見直しサービスを、お客様に手間を取らせることなく提供可能です。

strongタグの設置方法を含め、HTMLの最適化などでお悩みがあればお気軽にお問い合わせください。

コンテンツマーケティングに取り組む

コンテンツマーケティングは、読者にとって有益な情報(コンテンツ)を提供することで見込み顧客を獲得して、最終的に商品などの購入に繋げるマーケティングの手法です。

具体例としては、オウンドメディアやSNS、メールマガジンなどがあります。

コンテンツマーケティングは、集客できるキーワードやキーワードに付随して頻出する共起語の調査など、ユーザーのニーズを捉えた情報(コンテンツ)を提供することが大切です。

しかし、コンテンツが溢れている時代なので、その中で抜きに出るのは戦略を考え取り組む必要があります。

弊社では競合調査から記事執筆まで、総合的にコンテンツマーケティングに取り組む専門チームを保有しています。

いろいろな施策を試していてもなかなか効果が出ない、という方は弊社の専門チームがサポートしますので、まずはお問い合わせください。

ヒトノートでは、コンテンツマーケティングに関する記事を多く取り扱っているので、是非ご覧ください。
コンテンツマーケティングの成功事例を徹底解説!共通点もご紹介
コンテンツマーケティングとは?基礎から応用まで徹底解説!
コンテンツマーケティング支援って何をするの?支援会社や支援事例もご紹介!
コンテンツマーケティングの市場を徹底分析!

まとめ

strongタグはSEOへの直接的な影響は少ないですが、コンテンツの読みやすさなどが間接的に影響を与えます。

あえてstrongタグを多く使う必要は無く、間違えた使い方をすると検索エンジンからペナルティなど悪い評価を受けてしまいます。strongタグを使うのであれば、使用方法についてしっかりとした知識を付けましょう。

また、SEOの成功やユーザーから高い評価を得るには、質の高いコンテンツを作り続けることが大切です。

ヒトノテにはSEOやコンテンツマーケティングについて、スタートアップから大企業まで幅広く支援してきた実績があります。お客様の希望に沿ったご提案をさせていただくので、ぜひお問い合わせください。

ヒトノテロゴ

執筆者:ヒトノート編集部

株式会社ヒトノテのオウンドメディア、WEBマーケティングの学習帳「ヒトノート -Hito note-」の編集部。

ヒトノテ坪昌史

監修者:坪昌史

株式会社ヒトノテの代表取締役CEO。 エンジニアとしてキャリアスタートし、サイバーエージェントのSEO分析研究機関を経て、リクルートの横断マーケティング組織のマネージャー&全社SEO技術責任者を務める。その後、独立しSEOを中心としたクライアントの課題解決を行う。2017年、株式会社ヒトノテを創業し、様々な企業のウェブマーケティングの支援を行う。

元リクルートのSEO責任者へ無料相談

    送信することで、プライバシーポリシーに同意したものといたします。